top of page
  • 執筆者の写真: TANAJIG
    TANAJIG
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 3分

今回は三重県鳥羽市のJerk忠丸さんにお邪魔して来ました(^^) 今回は一般ユーザー様とTANAJIGメンバーのチャーター便でした^_^ 実はこのような一般ユーザー様とのチャーターは年、数回行っております(^^) この日も朝から爆風で限られたポイントでの釣行となりました(*_*) 朝イチ湾内の下げ潮の効き始めのワンチャンスでシーバスを、狙う事に♪ 実はハイギヤとローギヤを使っている人を見比べながら釣りをしていました(^^) ハイギヤの方はリリーリングはワンピッチ、ローギヤの方のリリーリングはスイミング! 圧倒的にローギヤのスイミングが当たってました(^^) やっぱりシーバス狙いはスイミングジャーク良く当たりますね(^^) 私も色々試しながら様子を見ましたが、やはりいつも通りのあいや〜じぐのスイミングでやったら一撃(^^) 

ナイスコンディションのシーバス(^^) そして潮も効き始め、記録も強烈に! 

上が餌でその下にシーバス山盛り!!! シーバスに真鯛にメバルに連発でヒット!!! 

そして沖で青物のヒットコールも(^^)

シーバスもまだやれば釣れたと思いますが、少し風が凪いだタイミングで沖の青物狙いへ(^^)

いつもの得意パターンの早巻きフォールで中層で早巻きからのワンピッチで1度当たりましたがヒットせず(ToT)

するとフィールドスタッフの林君があいや〜じぐ185gブルピンでハイギヤのスイミングで3連続青物!

私もあいや〜じぐ155g赤金のハイギヤのスイミングでやったら一撃でした(^^)

そして青物もそこそこ釣れ、ヒラメやサワラも上がり風と波も強烈になって来たのでもう1度湾内へ(^^)

青物の写真は爆風と波で危険でしたのでほとんど有りません。

しかし、湾内へ戻ると冷たい潮が入っており、状況は最悪(ToT)

色々ポイントも周りしたが冷たい潮の影響でゲームオーバーとなりました(^^)

しかしながら爆風でポイントも限られている中、色々な魚種が釣れJerk忠丸のスケベ船長と鳥羽のポテンシャルの高さに助けられました(^^)

本日は遠方より参加して頂けましたユーザー様、いつも参加して下さるユーザー様、TANAJIGメンバーの皆様、Jerk船長ありがとうございました^_^

余談

帰りの道中、キャビンで温めていたバターロールを食べようとかぶりついたら硬くて噛みきれません。

キャビンで温めて溶けたバターが固まったのかと思って、もう1度かぶりついてもやっぱり固い。

なんでバターがこんなに固いのかと思ってもう1度かぶりついたらカチって音が!

これアメが入ってるか?と思いほじくってみたらバターロールの中にアメが入ってました。

今頃ドスケベ船長のケラケラ笑う顔が想像出来ます笑

歯が折れると思いました(´・ω・`)

以上。


 
 
 

最新記事

すべて表示
三吉丸釣行

ameblo更新しました! https://ameblo.jp/tanajig1091/entry-12926410732.html

 
 
 
むさし丸釣行

ameblo更新しました! https://ameblo.jp/tanajig1091/entry-12925741120.html

 
 
 
愛海丸釣行

ameblo更新しました! https://ameblo.jp/tanajig1091/entry-12924857076.html

 
 
 

コメント


bottom of page