- TANAJIG
- 2024年1月3日
- 読了時間: 3分
今回は三重県志摩市の平甚丸さんのディープタイラバ便へお邪魔して来ました。
朝から最高の天気で無風、潮無し。
ディープタイラバにとっては難しい状況。
朝イチ90メートルラインからスタートし、徐々に深く攻めて行きました!
まずはユーザー様のウッカリカサゴからスタートして、さらにまたウッカリカサゴ!
あいや~タコカーリー赤金で連発でした!

次にヒットしたのは、チカメキントキ!
あいや~玉165gとあいや〜タコカーリープロトカラーの組み合わせ!
針はもちろんTANAJIGタイラバフック!

その後もドボンな状況が続いて船がクルクルと周り出しましたが、船長がラインが斜めに入るようにその都度調整してくれました。
ディープタイラバではルアーの回収にも時間がかかりますので、入れ直してラインを調整するより船の操船でライン角度を調整して頂けると釣り人の手間がはぶけるので助かります。
流れ方の悪いポイントはすぐにランガンして移動。
そうしてランガンしているとウッカリカサゴやレンコダイ、鬼カサゴも混じりました!
あいや~タコカーリーUOYA極上カラー!


甘鯛も混じりました!
釣り少年やりました!
あいや~タコカーリーUOYA極上カラー!
甘鯛が非常に良く釣れるカラーです。
フックはTANAJIGタイラバフック!

だんだんと深いポイントへ!
水深180メートルエリアで良型鬼カサゴ!
あいや~タコカーリーブルーグロー!

さらに深場へ!水深250メートル!
ユメカサゴが当たり出します!
ボリュームアップのあいや~タコカーリー2本付け!

ムツも混じります!
こちらもボリュームアップのあいや~タコカーリー2本付け!

これはビッグリでした!
あいや~タコカーリーにユメカサゴがトリプルヒット!4本の針の内、3つにヒット!
水中の中では、あいや~タコカーリーの壮絶な奪い合いが繰り広げられているのか!?

最終290メートルエリアまで調査!
後半戦、再び水深120メートルエリアに!
すると、底潮が効いている!
これは、真鯛が狙えるチャンスと思ったら、すかさずユーザー様にヒット!
あいや~タコカーリージャンボで見事攻略!
カラーはグローラメ!

からの立て続けにヒット!

さらに釣り少年に良型真鯛!
あいや~タコカーリーUOYA極上カラー!
フックはTANAJIGタイラバフック!

釣り少年、真鯛に甘鯛にお正月のお魚見事攻略!
難しい状況下でしたが、最終的に全員あいや~タコカーリーで真鯛、甘鯛、レンコダイ、ウッカリカサゴ、鬼カサゴ、ユメカサゴ、アヤメカサゴ、チカメキントキ、スルメイカ、ムツの10種目の釣果でした!
志摩沖ならではの魚種の豊富さでした♪
本日は同船者の皆様、田中船長ありがとうございました!
※本日のヒットタックル
Hishimo×TANAJIG MADAI TJ500Bプロト
ブルーサファリHi
PE1号600メートル
リーダー6号
あいや~玉165g
タングステン250g、300g
あいや~タコカーリー
TANAJIGタイラバフック
コメント